SSブログ

馬に限らず もっと動物をよく知るべき ペットではない! [余計な一言]

佐賀市三瀬村の観光牧場の馬に
会社員の長男3歳児が馬に餌を与えようとして
右手の薬指をかまれ、骨が砕ける重傷を負ったそうだ。

このニュースを見て一言。

動物をなめてませんか?

自分の家で飼っている 「ペット」 ではないんですよ?

子供の頃からいろいろな動物やそれ以外のものに触れ
感受性を高める事は良い事だと思うが
保護者たるもの、子供を危険に晒してはいけない。
(観光牧場の人が餌のあげ方を説明したかは不明なので省略)

そもそもニュースに出てくる馬用の固形飼料は
1~2cm角のブロックの物と思われる。

例えばこんな感じ

それを子供の小さな手でつまんで馬の目の前に出せば
 「いただきま~す」
と口を開いてきて
 【指まるごと】
食べられるに決まっている。

自分も牧場で(許可を貰った上で)
ニンジンやりんご、固形飼料をあげる事があるが
基本は
 「手のひらに乗せて あげる」
である。

余程おとなしいと知っている馬が相手でない限り
指で持って与える事はしない。

ちなみに
 手のひらに乗せてあげようとした時に
 横から 人間の手を噛む事を狙ってくる馬も居る
と言う事も是非覚えておいてもらいたい。

一方、一緒に過ごす馬同士には上下関係があり
上位のものがしゃしゃり出てくる事もある。

必要以上に動物を怖がる必要もない。

まずは相手を知る事が大事。

馬は可愛い。殆どの馬は人に懐く。
このニュースをきっかけに
もっともっと馬と言うものを知ってもらいたい。

また、今回の件で全国の馬に限らず 観光牧場の方々が
迷惑を被る事だけは無い事を祈りたい。


nice!(0)  コメント(13)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 13

ショウコ

知らないから、体験しに行くんだと思いますけど・・・。
だから、危険性を説明するのは牧場側の責任だと思います。
「横から 人間の手を噛む事を狙ってくる馬も居ると言う事も是非覚えておいてもらいたい」
普通、こんなこと知りませんからね。
by ショウコ (2007-11-07 13:28) 

すみのえ

ダンナには悪いけど、普通は知らないと思うので
上の意見が正解と思います。

自分だって何度かエサをあげているけど
動物恐怖症(に近い)自分にとっては
手のひらに乗せたニンジンをあげるのですら
結構恐怖だったりする・・・

かわいそうなのは
「今後一生動物嫌い確定」
のその子かもしれません。
自分も幼稚園の頃に犬にやられて
それ以来動物は大嫌いですからね。
by すみのえ (2007-11-07 19:13) 

HorsePhoto

こん○○は、ショウコさん。

知らないから…
危険な言葉です。

知らないからイランに短パンで行ったら…
知らないからフランスで
 「写真撮ってあげましょうか?」
と言われカメラを預けたら持ち逃げされた。

日本人独特の悪い習慣です。

知らないから…ではなく
知ろうとしないで、自分達日本人の常識で
全ての物を考えてしまっているのです。

危険を説明する牧場側の責任については
ニュースの中で
 「餌のあげ方を説明したか 否か」
 「与えた餌を牧場側が渡したか
  あったものを拾って?与えたか」
何も語られていないので
責任うんぬんについては語れません。

普通そんな事を知らないだろう
固形飼料とはどんなものか知らないだろう
だからこそ簡単にこういう事もあると
説明したまでです。
知識として蓄えられるも良し
自分には必要ないからと受け流すも良しです。

ただ、本文にも書いた通り
自分のペットに餌をあげるのとは違いますから
相手の事を知ってから行うべきだと思います。

馬でなくとも、よく目にするのが
水族館で亀の居るプールに手を突っ込む輩。
指無くなっても知りませんよ。
で、その場合は水族館が悪いと?(笑)
by HorsePhoto (2007-11-07 23:51) 

HorsePhoto

おばん、すみのえ。

普通は知らない事。そうだね。
だからこそ知らないで
 不用意な行動を取る事
がどれだけ危険か
その部分を注意すべきだね。

これが馬でなくてライオンだったら
どんな風にニュースの内容が変わっただろうね。
 「危険ですから手を出さないで下さい」
と書いてなかったら手を出して良いのかねぇ。
 「電車の窓から顔や手を出さないで下さい」
とアナウンスし、全部の窓に注意書きを
しなければならないのかねぇ。

牧場責任の部分は報道に無いので語れない。
ただその状態で 牧場側の責任 とは言いきれない。

でもまぁ子供が被害者なのは事実だね。
 牧場側の責任による被害者か
 親の責任による被害者か
どっちかわからんけどね。
by HorsePhoto (2007-11-07 23:52) 

HorsePhoto

どんぐり村のHPを見た。

http://www.dongurimura.com/ani.html#hureai
> 手のひらを開き、エサを手の上におく形で与えてください。
> 指でつまんでエサをやると、かまれる事があります。
> ご注意ください。

いつ記したものかは知らないが
注意書きはしてあるねぇ。。。
by HorsePhoto (2007-11-08 00:32) 

You

こんばんわ。

今回のケースは、もし入場料をとっての観光牧場なら、もしかしたら責任は牧場側と親と半々かも知れませんね。
ただ、親がそばにいる時でさえ、ひやひやするような子供の危険な行動が増えているような気はします。

何事においても常識・自己責任がどこまで求められるか、線引きは非常に難しいですね。自分自身も余りまともな大人である自信はありませんが、日本全体の大人の常識レベルが下がってきているのかしら。。
今までだと考えられないような事故も確かに色々増えていますものね。。
by You (2007-11-08 00:38) 

ショウコ

イランとかライオンとか、極論言いすぎです。何でも程度の問題。誰にとっても、著しく危険性を感じるケースで危険なことをしたなら、その人の責任であることは明らかです。
問題は、今回のケースがどうだったかであって、他のケースは関係ないですよ。

今回のケースは、牧場からどんな説明を受けていたか、どういうやり方をしたか詳しく書いてないので、一概に親が悪いとは言えないと思います。
実際に、HorsePhotoさんの言うように、手のひらにのせてやっていたのかもしれないわけですし。そうでないとは、書いてないですから。
牧場については、分からないから言及しないとしていますが、この親子については、分からないことを批判していますよね。それはおかしいと思います。
それに、手のひらにのせてやっても、横から突然噛み付いてくるかもしれないなら、結局手のひら作戦も危険な方法と言うことになります。
つまり、相当注意していないと危険だし、子供が直接手であけるのは、禁止したほうがいいくらいだということでしょう。
何の説明もなければ、一般人にそこまでの危険性を認識できるかと言うと、ちょっと難しいと思いますよ。
ペットじゃないんだから、と書いてありますけど、牧場で飼いならされていてお客さんと触れ合うようになっている動物なら、一般の人はそんなに危険性は無いと考えるのが普通だと思います。

それから、牧場には、色んなお客さんがたくさんやってくるわけですから、当然その中には無知な人もいます。全員が、完全な人間ではないのですから。
ですから、危険があるなら十分に対策をしなければなりません。対策をせずに、個人の知識やモラルに頼るのは、よい経営とは言えません。
親にしても、子供を注意して見ているのは当然ですが、常に完璧と言うわけにはいかないのですから、何かあったらすぐに親の責任というのはどうかと思います。

もちろん、このケースではどうだったか分かりませんよ。詳しいことは書いてないですから。ただ、HorsePhotoさんは、色々事情を知っているようですので、それがゆえに偏った視点で書いていらっしゃるような気がします。
by ショウコ (2007-11-08 10:46) 

HorsePhoto

こん○○は、tamaiichiさん

入場料は今年の春から
 平日も大人300円
となったようですね(公式サイトより)

> 親がそばにいる時でさえ、ひやひやするような
> 子供の危険な行動が増えているような気はします。

確かにそう思います。
日常では駅のホームで子供が走り回っている。
でも親は携帯に夢中。。。呆

> 日本全体の大人の常識レベルが下がってきているのかしら

そうですね。
自然や動物と触れ合う機会が昔ほどなくなった今
「知識」が足りない大人が増えています。
なのに 「自分の知っている範疇で物事を考える」 のですから
いろいろやっかいな事が起きているのではないかと。
もちろんそれは動物相手の話に限った事でないので
これまた始末が悪いですね。
by HorsePhoto (2007-11-08 18:44) 

HorsePhoto

こん○○は、ショウコさん。

最初に、自分はこの牧場の事情は知りません。
なのであちこち調べただけです。

極論…ですか(笑)

ライオンは怖い肉食動物、手を出したら危険だ…
と知っているから手を出さないわけですよね。
で、馬については「怖くない」「危険はない」
と知ってて・聞いていて手を出したのでしょうか?
ムツゴロウさんだって、知らない動物に
いきなり手を出したりしませんよ。

池の鯉に餌をやる時は 池に餌をまけばいい。
と言うのはご存知ですか?
知ってると言うのであれば、なんで知っているんでしょうか?
誰かに習ったか、誰かの真似をしたか、調べたか
その方法は知りませんが、何らかの方法で
 「学習」
したから知っているわけです。
心の中で
 「草をはんで のんびりしている馬のイメージ…
  だから 馬は大丈夫。 危険性は無い」
と勝手に 【思い込んで】 いたのではないでしょうか?
「極論」と言う言葉で片付けるなら
 近所の家の門の中に小さくて可愛い犬が居て
 しっぽをふっており、危険性を感じなかったので
 門の中に手を入れてなでてあげようとしたらかまれた。
 猛犬注意と書いてなかったらだ…
 門を2重にしてなかったからだ…
 子供の手が入る幅の格子の門だったからだ…
とか言いませんかね?(まさか言うとか?)

調べているうちに某所でこんな書き込みを見つけました。
もちろん裏付けはないので参考程度に。

> 1年前に一度行った事があるが、
> 確かここはポニーに直接手渡しで
> エサをやる事は禁止だった。
> 長い竹の筒があってそこの先端にエサを乗せ、
> 筒を操作しポニーの口元に運び、
> ポニーが食べるというシステムだった。
> エサは100円で販売していたなぁ。

公園で回転遊具の地面すれすれの所にある軸に手を出して指無くした
床に落ちていたネギで滑って骨折し、賠償求め提訴
なんてニュースもありましたが
今回もそれと同レベルにしか思えません。

どんぐり村開園20年目にして初のケース
(馬の餌やりがいつから始まったか分かりませんが)
と言う事はこれまで
 普通の親とその子供
が来園していて、特に事故はなく、今回はたまたまだったのか?
それとも同じ事をしてきた親子はいたが、今回がたまたまだったのか?

最近、親が自分の行うべき
 「しつけ」
と言う部分について、
 自分の責任ではない
とか
 学校など人に押し付けて、自分は殆どしない
とかが多すぎです。

我が子を守るのが親のつとめ。
もちろん四六時中、
親が子供に監視の目を光らせる事はできませんが
今回は、3歳児+相手がポニーで、内柵と外柵の間が1m。
子供が1人で餌をやろうとする…は無理ですね。

馬を知らないなら知らないで
餌のあげ方を知らないなら知らないで
その1mの2重柵の意味がわからないならわからないで
まず親が馬に餌をあげてみて
安全を確認してから…という手は無かったのでしょうか?
もちろんそれをした上での事件だったのかも知れないので
これも分かりませんがね。

とにもかくにも
 馬に限らず、動物をなめると痛い目に逢う事がある。
これは覚えておいた方が良いと思います。
by HorsePhoto (2007-11-08 18:44) 

すみのえ

分かりやすく言うと(自分たちに)

とある業務を請け負ったオペレータがいて
そのオペレータには
「作業の仕方」が書いた手順書しか渡されていなかった、と。

いざトラブルがあったとき、どうすればいいかは
一切書かれていなかったので
仕方なくその手順書を作った人に電話したら
「それぐらい自分で考えろ」と怒られたとしましょう。

で、自分で考えて行動した結果、ミスが出た。
それを見た手順書作成者が
「どうして手順書の通りにせずに自己判断したのか」
と激怒したらどうします?

ちゃんと説明していない以上、牧場にも落ち度はあるのですよ。
これでは客に責任を押し付ける書き方にも見えてしまう。
by すみのえ (2007-11-08 19:11) 

HorsePhoto

おばん、すみのえ。

> 仕方なくその手順書を作った人に電話したら
> 「それぐらい自分で考えろ」と怒られたとしましょう。

例えるのは良いんだが
 聞いた→自分で考えろと言われた
は、今回の事故の際、そのやり取り行われたのか?と。

もちろん牧場の人に聞いて答えてくれてなかったのなら
牧場側に落ち度があるが
そこは分からん。

しかし人間としておかしい人(例えに出してきた人ね…笑)
でない限り、お客様に聞かれて答えないとは
普通、考えられない。

ネギ踏んで転んだら提訴される世の中
んじゃ、ヤギとの触れ合いの場所には
 かまれる可能性があります
 ヤギの後に回ると蹴られる可能性があります。
 ふんを踏むと転んで怪我をする可能性があります。
 ふんで服が汚れる場合があります。
 ヤギに触った時、ノミやダニがうつる場合があります。
 ヤギを誤って踏んだ場合、体当たりされる事があります。
 お子様がヤギを触った後は、必ず手を洗ってください。
 お子様がふんを触った手をしゃぶった場合お腹をこわす場合があります。
  :
  :
 きりが無いわい!
 お馬鹿な学校の校則みたいだ。

そうか、入口に
 「当園内において、
  お客様の不注意により発生した事故については
  一切責任を負いかねます。」
と書いておけばいいんだ。
by HorsePhoto (2007-11-08 20:50) 

とし

HorsePhotoさんの意見に全く賛成ですね。

昨今の親御さんは、他人に安全を任せすぎです。馬を知らないなら、3歳児を近寄らせるべきではないです。第一責任は親にあるといって間違いないでしょう。

近年、何かというとすぐ施設側の責任を押し付けるのは間違っていると思います。社会は一見安全そうで、現代でも危険にあふれています。施設側も完璧にはできません。施設に安全の完璧さを求めれば求めるほど、自由度はどんどん失われていきます。全国の乗馬施設が、餌やり一切禁止にならないことを望みます。

手のひらにのせることは、馬をやっているひとなら、常識ですが、一般には全く知られていないようですね。牧場側に過失があるとすれば、そういう教育に勤めてこなかったということでしょう。2重柵で囲うのではなく、だれでも手で餌をやれる環境を作って、係員を配置し、馬の教育をしていくべきだったのでしょう。日本ではあまりに馬の知識がない人が多いようだから。
by とし (2007-11-08 22:07) 

HorsePhoto

こん○○は、としさん。

> 何かというとすぐ施設側の責任を押し付けるのは
> 間違っていると思います。
> 社会は一見安全そうで、現代でも危険にあふれています。

森ビルの回転扉とか
エスカレータで首はさまれたとか
いちいち言われるなら
そういう設備をハナっから用意しなきゃ良かった…
となりかねませんね。

一方、自分でも 自分の言ってる事が
全て正しいとは思っていません。
あちこちに 推測 などが入っているわけですから。

餌を売っている以上、「あげかた」の説明は
あっても良かったかなとは思います。
(今回は、筒の先に乗せて口元に運ぶ…???)
その上で、「あげかた」を守らずにかまれたら
それこそ馬鹿…の一言で片付けて良いかと思います。

でも、最初に言いたかった
 馬に限らず、動物をなめると痛い目に逢う事がある。
これは覚えておいた方が良いと思います。
(別に動物に限った話ではありませんし)

そこらに居た でっかいゲジゲジに対し
不用意に手を出したら 実はムカデ、さされた…
なんてこともあるかも。
知らない虫なら、まず 木の枝とかで突ついて(←コラ!)
とか、しますよね。
でも、わざわざ子供を抱き上げて?
危険がある方に近づける親も居るんでしょうね…
(もちろんそんなつもりは無いんでしょうが)

手渡しで行う馬の餌のあげ方も
手渡しであげたい…なら、知っておいて下さいであり
特にそのつもりが無ければ知らなくても生活には影響しません。
程度です。

> 全国の乗馬施設が、餌やり一切禁止にならないことを望みます。

ごもっともです。
また、今回の当事者である
 馬
がこれまで通りに過ごせる事を願います。
by HorsePhoto (2007-11-09 04:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。